人生の幸福度とは

幸せの定義とは? 自分と他人を比べても卑屈になるだけ。 比べていいのは過去の自分と未来の自分だけ。

丁寧な暮らしにあこがれはするものの。

主婦雑誌を読んでいると、至る所に紹介されている「丁寧な暮らし」。 手作りのジャムやお菓子。整えられた室内。食材にこだわった料理。衣類の手入れ。 そういった生活を雑誌の記事でなぞり、心はときめく。こんな暮らしを自分もしたい、と想いはせるものの…

家の広さと子どもの成長

我が家は2LDKの賃貸に住んでいる。広さは55㎡。4人家族で過ごすには少し狭い家だが、子ども達がまだ2人とも未就学児なので今のところ日々の生活に支障はでていないが、今後も問題なく過ごせるかは分からない。 国土交通省が住生活基本計画における居住…

とりあえず選挙に行こう。お金もかからないし。

人間、生きるのにお金がかかる。 着るもの、食べるもの、住む場所。衣食住を確保するのにはお金がかかる。また、文化的な人間らしい生活を送るのにもお金がかかる。 そのお金を稼ぐために、人は働く。仕事をする。生活に必要なお金が手に入ったうえで、それ…

失敗を認めることが最高の成功

最近で一番失敗したことはなんですか。 失敗を認めるという行為はかなりのストレスになる。恥ずかしい気持ちや悔しい気持ち、残念な気持ち、あらゆるマイナスの感情に包まれる。 失敗のない生活というのは、確かにこういったマイナスの感情にさらされない、…

世の中には解決策があるものと解決策がないものがある。

世の中には解決策があるものと、ないものがある。 私は困ったことがある時、解決策をつい求めてしまう傾向にある。 子どもが遊んでいた車のおもちゃのタイヤが上手く回らない場合、一度分解してなぜ上手く回らないのか構造を確かめたり、直したりもしていた…

自由という不自由さ

来年の4月から年長になる上の子の、ランドセルのカタログが届くようになった。いわゆる「ラン活」である。 最近のランドセルのデザインや機能の豊富さに驚かせられた。 全体の色だけではなく、色の組み合わせ、背中のカラー、形、かぶせ(ランドセルの一番外…

お金は使ってこそ価値がある

年間○○万貯金!資産〇千万!〇億円! 雑誌やSNSではこういった見出しや煽り文句はよく見かける。お金が嫌いな人間はおそらくほぼいなくて、皆他の人の家計や資産に興味はあるのだろう。 使う予定のある貯金なら良い。〇年後に旅行に行くために、欲しい○○を買…

元気の源

今週のお題「元気を出す方法」 私の元気を出す方法は色々ある。残された余力によってその時にあった方法を選択している。残っている余力が少ない時に選ぶ順に紹介しよう。 1.寝る 2.温かいものを食べる 3.音楽を聴く 4.ギャグアニメを見る 5.身体…

一生モノは物だけじゃない。

今週のお題「一生モノ」 小さい時からずっと使っている又は使えるもの。 物理的なモノで言うと思いつくのが、小学生の頃に買ってもらったお習字道具や裁縫道具。そして大人になってから買ったものでこれからも使うモノだと結婚指輪。 逆に一生モノとならなか…

失敗しない人間はいない

新年も開けて十余日が過ぎた。 仕事始めだったり新学期が始まったりと年末年始から日常に戻り始める。休みからの切り替えが上手くいった人も、上手くいかない人もいるだろう。 上手くいかない事が続くと情けなくなったり、悲しい気持ちになることがある。そ…

画面越しでは本当の体験は得られない

近年IT化が進んで、現地に行かなくても済むことが多くなった。 外国の景色はグーグルマップで見られるし、海外の美術館にある絵画の鑑賞もネット経由で出来る。外国人との会話だってAIで語学学習ができる。音楽だってCDを買わなくてもiTunesでダウンロードで…

嫁姑のいざこざと受験生の親子。

年末年始の休暇の間に、普段なかなか会えない友人や親族に会う機会に恵まれた。 長く住む土地にとどまり続ける家。子どもの独立を機に転居する家。子どもの進学や受験のために年末年始も変わらずに過ごす家。格式を重んじる家。気軽に顔を合わせることを大切…

子育てと働き方

子どもが生まれてから、働き方について悩まされることは多くなる。 自分の仕事へのモチベーション、キャリアプラン、家事の時間の確保、子どもとの時間の確保、保育園や学童を利用するために必要な就労時間、収入と支出etc 子どもの成長と共に、ライフスタイ…

異次元の少子化対策は、異次元の少子化に間に合うのか。

2023年も残すところ1か月と少し。 異次元の少子化対策とは何だったのだろうか。 ohizablog.hatenablog.com 聞こえてくるのは2025年から児童手当の18歳までの拡充論。しかし代替として16~18歳の扶養控除の縮小。しかも扶養控除の縮小については年内成立を目…

図書館は最強の公共施設

今週のお題「最近読んでるもの」 本は基本的に図書館で借りて読んでいる私。最近借りて読んでいるのは幼児食のレシピ本。昨今の値上がり&用量減量のあおりを受けて、子どもの食事、特におやつの分の家計圧迫が存在感を増してきている。 市販のおやつは甘す…

理不尽と向き合う

人生に理不尽は尽きないものだ。 もちろん、理不尽な目には合わない方が良い。誰だって、望んで理不尽な出来事に突き進むことはしないだろう。 しかし、自分の責任が及ばないトラブルへの叱責。どうあがいても変えられない過去の出来事への言及。覆せない年…

納豆と値上がり

今週のお題「納豆」 納豆。苦手な人もいるだろうが、我が家では欠かせない食材。大人も子供も大好きな貴重なタンパク源であり、ヘルシーな大豆製品、発酵食品。そして経済的。我が家が日常的に購入している納豆は40g×3パックで60円前後。 2歳児も、5歳児も1…

季節のうつろいと体調管理

ここ数日で都内はガクッと気温が下がり、一気に秋めいた空気を感じる。今年の夏は暑く、長かった。私は秋が好きなので、ずっと心待ちにしていた。 秋と言えば、食欲の秋。芸術の秋。スポーツの秋。 ありとあらゆる人間らしく文化的な活動がしやすい季節。 梨…

非効率を楽しむ

効率よく○○をする。 多くの人が求めることだろう。私も若い頃はよく母親に「効率よく勉強しなさい」「効率よくこなせ」と繰り返し繰り返し言われたものだ。特に若い世代は効率やコスパを重視する価値観は強く、例えば動画再生する際に倍速送りで時短をするん…

3年目を迎えた話

私事だが、5年日記帳も3年目に突入した。 1年前、2年前の子どもの様子を振り返ると、忙しい日常で忘れていた懐かしい景色を思い出させてくれる。 ohizablog.hatenablog.com もう5歳になり、流暢に話すようになった上の子。昔の可愛い発言や言い間違えに…

自分を真面目に生きることが幸せへの近道

幸せには2種類ある。 即効性の幸せと持続性の幸せ。 即効性の幸せとは、欲しいものが手に入った瞬間や、他人に羨望の眼差しを向けられる瞬間。SNSでいいねをもらったり、相手にちょっかいを出したときに反応をもらえた時。疲れた時の甘いもの。その瞬間は嬉…

習い事について考える

上の子も今年5歳になり、そろそろ習い事を何か始めようか、と悩む日々。 パートナーと習い事の方針について話し合うことはあるが、今のところ決定打に欠ける。 私たち夫婦の習い事についての考えの共通点は以下の通り ・学校生活では身につけにくい技能や環…

痛みもインペアードパフォーマンスを引き起こす。

私は腰痛持ちである。腰痛との付き合いはもうかれこれ20年近くになる。 最近は月1回程度のメンテナンスをかねた整体通いで安定しているが、痛みがひどい時は湿布や1回の整体程度では治まらず、歩くことも困難になることもあった。 先日、月1のメンテナ…

運動習慣をつける

日々の健康は食事と運動、そして精神的充実をもって作られる。 頭ではわかっているが、実行はなんと難しいことだろうか。 今週は子どもが風邪をひき、1週間ほぼ子どもと一緒に家の中で引きこもり生活を送っていた。ちなみに子どもは38℃程度の熱では全然ぐ…

大切だからケアをするのか、ケアをするから大切に思えるのか。

最近美容に少し凝っている。 年齢に伴う肌の衰えが顕著になってきたからか、代謝の衰えから身体に肉が付きやすくなってきたからか。若いうちには気づきにくいが、人の身体もメンテナンスをしなければ急速に衰えていく。表在していく自分の老化に慌ててメンテ…

看護師と薬剤師が思う、絶対になりたくない生活習慣病

先日看護師の姉と久しぶりに対面で話をして、とある話題で盛り上がった。 絶対になりたくない生活習慣病。 生活習慣病にかかるか否かは遺伝的要因もあるが、文字通り生活習慣も深く関係している。食生活や運動習慣、睡眠の質など要因は多岐に渡り、予防する…

知識と教養は人生を豊かにする

先日、夏休みを満喫する姪から連絡があった。 「マッシュルって漫画知ってる?」 私の記憶が正しければ、この前の春アニメでアニメ化されていた、週刊少年ジャンプ連載作品のギャグ漫画である。魔法が当たり前の世界で、魔法が使える証として身体にアザがあ…

モチベーションの維持

先日、私の職場に本当に英語しか話せない患者がやってきた。 昨今の外国人観光客の需要からか、こういった機会はこの10年の体感で確実に増えている。職場での英語での対応は今まで半年に1回程度だったのが、ここ最近では1か月に1回は起きている。またプラ…

紫外線が痛い

8月になり暑さは最盛期。例年8月上旬が一番平均気温が高いそう。 そして外を歩いていると感じる事。 「紫外線が痛い」 日焼けが痛い、目が痛い、身体がだるい。今年すでに一度熱中症になってしまったのだが頭がとにかく痛かった。塩分水分大事。命大事に。 …