失敗しない人間はいない

新年も開けて十余日が過ぎた。 仕事始めだったり新学期が始まったりと年末年始から日常に戻り始める。休みからの切り替えが上手くいった人も、上手くいかない人もいるだろう。 上手くいかない事が続くと情けなくなったり、悲しい気持ちになることがある。そ…

画面越しでは本当の体験は得られない

近年IT化が進んで、現地に行かなくても済むことが多くなった。 外国の景色はグーグルマップで見られるし、海外の美術館にある絵画の鑑賞もネット経由で出来る。外国人との会話だってAIで語学学習ができる。音楽だってCDを買わなくてもiTunesでダウンロードで…

嫁姑のいざこざと受験生の親子。

年末年始の休暇の間に、普段なかなか会えない友人や親族に会う機会に恵まれた。 長く住む土地にとどまり続ける家。子どもの独立を機に転居する家。子どもの進学や受験のために年末年始も変わらずに過ごす家。格式を重んじる家。気軽に顔を合わせることを大切…

子育てと働き方

子どもが生まれてから、働き方について悩まされることは多くなる。 自分の仕事へのモチベーション、キャリアプラン、家事の時間の確保、子どもとの時間の確保、保育園や学童を利用するために必要な就労時間、収入と支出etc 子どもの成長と共に、ライフスタイ…

異次元の少子化対策は、異次元の少子化に間に合うのか。

2023年も残すところ1か月と少し。 異次元の少子化対策とは何だったのだろうか。 ohizablog.hatenablog.com 聞こえてくるのは2025年から児童手当の18歳までの拡充論。しかし代替として16~18歳の扶養控除の縮小。しかも扶養控除の縮小については年内成立を目…

図書館は最強の公共施設

今週のお題「最近読んでるもの」 本は基本的に図書館で借りて読んでいる私。最近借りて読んでいるのは幼児食のレシピ本。昨今の値上がり&用量減量のあおりを受けて、子どもの食事、特におやつの分の家計圧迫が存在感を増してきている。 市販のおやつは甘す…

理不尽と向き合う

人生に理不尽は尽きないものだ。 もちろん、理不尽な目には合わない方が良い。誰だって、望んで理不尽な出来事に突き進むことはしないだろう。 しかし、自分の責任が及ばないトラブルへの叱責。どうあがいても変えられない過去の出来事への言及。覆せない年…

納豆と値上がり

今週のお題「納豆」 納豆。苦手な人もいるだろうが、我が家では欠かせない食材。大人も子供も大好きな貴重なタンパク源であり、ヘルシーな大豆製品、発酵食品。そして経済的。我が家が日常的に購入している納豆は40g×3パックで60円前後。 2歳児も、5歳児も1…

季節のうつろいと体調管理

ここ数日で都内はガクッと気温が下がり、一気に秋めいた空気を感じる。今年の夏は暑く、長かった。私は秋が好きなので、ずっと心待ちにしていた。 秋と言えば、食欲の秋。芸術の秋。スポーツの秋。 ありとあらゆる人間らしく文化的な活動がしやすい季節。 梨…

非効率を楽しむ

効率よく○○をする。 多くの人が求めることだろう。私も若い頃はよく母親に「効率よく勉強しなさい」「効率よくこなせ」と繰り返し繰り返し言われたものだ。特に若い世代は効率やコスパを重視する価値観は強く、例えば動画再生する際に倍速送りで時短をするん…